ITシステムを発注するには

created:

updated:

thumbnail

調達の前に検討すること

仕事で関りのある人にシステムの調達について聞かれたので、ざっくりと。ある仕事をVBAやWebシステムに置き換える場合にITシステムを外注することになる。まずは以下の判断基準で考えてみるといいかもしれない。

  • 例外ルールが多いか?
  • 既存のWebサービスで解決できないか?
  • Kintoneやその他の半製品を設定することで実現できないか?

2種類のやり方

このあたりをやってみたうえでシステムを発注するとなったら以下のいずれかの手順になると思う。

  • 中、大規模システム
    ある程度の規模のシステムなら、要件定義をコンサルとかに準委任契約で行って、システム開発を請負契約で発注する。
  • 小規模システム
    規模が小さいとか、システムについて全くイメージがないなら、手も動かせて話のできる人と準委任契約を結んで、契約する。

ある程度の規模のシステムを開発する場合には要件定義が必要。

参考

IPAによるガイドを参照。

書籍としてはシステムを作らせる技術が参考になる。

UnsplashHunters Raceが撮影した写真