ブログをGatsbyJSに戻しました

created:

updated:

thumbnail

この数カ月自分のブログをObsidian Publishで公開してみたけどまたGatsbyJSに戻すことにした。

理由はいくつかある。Obsidian Publishについては不満はない。

  • 自分のObsidianの使い方とObsidian Publishが合わない。 Obsidianを思考の断片や記事などを置いておくように使うつもりだったが、それなら公開する意味はない。 一次情報のようなものが豊富にあればObsidian Publishもありだったかも。
  • 月20ドルはちょっと高い。 これは身も蓋もない話。
  • GatsbyJSのエラーとかもChatGPTで質問すれば大体解決するかも。 Obsidian Publishで、アップデートのあれこれがなくなることを期待して、利用を始めた。これは期待通りだったけど、もし運用に関するコストがほぼかからないならGatsbyJSでもいいなと改めて思った。そもそも、あまり難しいことをせず、サイトをポンと置くのならどのフレームワークでもいい。

というわけで昨日ようやく復活させた。Obsidianのままになっていて、ちょっとレイアウトがおかしいところもあるが、ゆるゆると直していく。

教訓としては、ちゃんとやろうとすると、どちらにせよお金か時間がかかるのは仕方なくて、両方を省くなら自分がコントロール出来なくなると考えておいた方が良さそうです。